A〜Z

C言語(しーげんご)[名詞.電算]

手続き指向プログラミング言語の一種。
最も基本的な高級言語として、プログラミング入門に最適。

DOHC[名詞.エンジン形式]

現在の主なレシプロサイクルエンジン形式。参考
SOHC(シングルオーバーヘッドカムシャフト),DOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト), OHV(オーバーヘッドバルブ)などがある。
DOHCはハイパワー、高性能エンジンと言われていたが、現在では主流となっている。

Eunos-Roadstar(ユーノスロードスター)[名詞.商品名]

ライトウェイトオープンFRスポーツカー。マツダのラインナップ。
排気量1.6l(初期型)と1.8l(後期)モデルがある。上級モデルのRSシリーズもある。
パワーが不足しているとの批判もあるが、ライトウェイトとオープンの魅力は大きい。

France(フランス)[名詞.国名]

世界最高の品格と優雅さを持つ、ヨーロッパ圏の共和国。首都はパリ(Paris)
フランス国内では主にフランス語が話され、国民は自国に対して強く誇りを持っている。

GNU(GNU's not UNIX)[名詞]

UNIX系のシステムを無償で提供するプロジェクト、または思想を指す。
GNUplotやemacsもフリーウェアであるが、 これらのソフトはGNUプロジェクトの代表的なものの例である。

JAVA(ジャヴァ/ジャワ)[名詞.電算]

オブジェクト指向プログラミング言語の一種。
C言語などの手続き指向言語と違い、オブジェクトの組み合わせと再利用を可能にした言語。

STARLET-E-EP82(スターレット)[名詞.商品名]

英語で"将来を約束された女優のたまご"の意味。トヨタ自動車のラインナップ。
エンジンは1.3l,100馬力を発生する4E,16バルブEFI
全長3860mm,全高1340mm,全幅1600mm,車両重量790kg
5人乗り、軽量、コンパクトカー。

Soixante(60)[基数.フランス語]

フランス語で60の意味。
例:Page soixante.
ちなみに私の学籍番号は035760A

United States of America(アメリカ合衆国)[名詞.国名]

あらゆる人種が共存し、"人種のるつぼ"といわれている超大国。首都はワシントンD.C
経済力、軍事力、技術力など、全てにおいて世界トップクラスのステイタスを誇る。

UNIX(ユニックス)[名詞.電算]

オペレーティングシステムの一種。
Mac OSもUNIXベースで構成されている。
詳細

あ〜お

あさはら(…)[名詞.固有名詞]

主に足の速い方と、マインドコントロールが得意なヤツが有名。
足の速い方は、社会にとても貢献なさっているが、 洗脳が得意なヤツはマイナスに貢献。
後者は改心の余地が無いとみられる。ちなみに本名は松本。

アップルコンピュータ社(…)[名詞.社名]

iBookや マッキントッシュ を開発。米国。
日本国内ではマイクロソフト社にシェアを独占されているが、音楽関係のユーザから根強い支持を得ている。
性能などは高いとは言えないが、デザインの面ではウィンドウズマシンよりも高い評価を得ている。

意志表示カード(いしひょうじかーど)[名詞.普通名詞]

もとから脳が死んでいる人は持たない方が好ましい。
なので、私も持っていません。

いとうつくしうていたり(いとうつくしゅうていたり)[古語.感嘆慣用句]

"とてもかわいらしい様子で座っていた。"の意味。
例:三寸ばかりなるひと、いとうつくしうていたり。

うるま市(うるまし)[名詞.地名]

具志川+勝連+与那城+石川=うるま
という等式が成り立つことが証明された。

エンドユーザ(end user)[名詞.電算]

"コンピュータソフトウェアを使うだけの人"の意味。
特にソフトウェアやハードウェア開発などは行なわないが、タイピングが異常に速い人なども含まれてしまう。
上級者は主にシスアド(システムアドミニストレータ)試験を受ける。

オーバーテイク(Over take)[動詞]

"追い越す"の意味。
レースなどではオーバーテイクするポイントを見極め、チャンスを逃さない事が大切である。
主にコーナーの先に長いストレートがある場合はアウト側からオーバーテイクし、コーナーが連続している場合は、常にイン側をせめてオーバーテイクのチャンスを待つ。

沖縄(おきなわ)[名詞.地名]

関連リンクかりゆし
本島は日本の最西端にある小さな島。主な言語は標準語と沖縄方言(うちなーぐち)
第二次世界大戦後、敗戦国である日本は沖縄県本土の主導権をGHQに委譲し、琉球政府の管轄となる。 後に返還され今に至る。
ファシズム政権の被害者としての悲しい過去を持つため、 今でも米軍や自衛隊に反抗的な、"極端な左翼"が多い。
サトウキビ、パイナップル、菊の栽培、観光産業、米軍基地が有名。
日本で唯一亜熱帯に属し、暖かな気候と豊かな自然、サンゴの生息できる海が好評である。 台風が夏場にかけて到来し、農作物に甚大な被害を与えることもしばしばある。
最近ではIT教育と産業を重視した政策をとる。 近年の沖縄ブームにあらかったB級映画やドラマ、沖縄料理などが主力(映画の方はおそらく失敗)。
理系大学は事実上、 琉球大学 のみ。近年は学力の上昇がみられる。

なお、私の友人が運営しているサイト、 かりゆし では沖縄の豆知識などを掲載しているので、ぜひ参照されたい。
沖縄映画の一つ、"○○○の恋"(伏せ字)という映画は明らかに沖縄のイメージを誇張しており、 私が鑑賞したかぎりは極めて不愉快な気分になった。

か〜こ

カニバリズム(cannibalizm)[名詞.形容名詞]

共食い主義の意味。
生物学的にみて非効率的な手段であるが、極端な飢餓状態でみられる。
クモ類やピラーニャ等一部の肉食魚によくみられる。ヒト科も例外ではない。

カレントディレクトリ(current directory)[名詞.電算]

コンピュータ用語。現在(作業中)のディレクトリの意味。
現在普及しているオペレーティングシステムはGUIが大半を占めており、 専門用語になりつつある。

キェスクセ(Qu'est-ce-que C'est?)[フランス語]

"何ですか?"の意味。正確には"ここにあるところのものは何ですか?"
例:
-Bon aniverseur! qurara.
-Ah! Merci! Qu'est-ce-que C'est?
(以下略)

キェルクショーズ(quel que choze)[フランス語]

英語の"something"に対応する意味を持つ。
例:L'intnation excromatif.refuser quel que choze.

くまさん/くまたん(…)[名詞.固有名詞]


3匹飼っている犬のうちの一匹。別称。
その一匹のみ、ネズミ、アザラシ、ピカチュウなど、多数の別称が存在する。

コマンド(command)[電算]

命令、指揮などの意味。
UNIXやMS-DOSといったCUIではコマンドのスペルを覚える必要がある。

さ〜そ

サイドブレーキ(hand breaker)[名詞.自動車]

四輪自動車で、駐車の際に後輪をロックさせる装置。
通常はフロアシフトノブの後方にあり、手を使うのでハンドブレーキとも言う。
コーナーリング中にハンドブレーキを勢い良く引っ張ると後輪がロックし、 慣性力が作用して急激に向きを変える事が可能になる。この技術をサイドブレーキターンと言う。

スリップストリーム(slip stream)[名詞.自動車]

レース中に前方を走る車のすぐ後方にピッタリくっつくことで、空気抵抗を減らすことができる。
空気の流れに乗って空気抵抗が減る現象をスリップストリームと言う。
長いホームストレートのコースで、敵者の後方にピッタリくっつきギリギリまで加速してオーバーテイクする時に非常に有効。

た〜と

な〜の

は〜ほ

ま〜も

や〜よ

ら〜ろ

わ〜ん